そば一人前の量ってどれくらい?カロリーや糖質も比較してみたよ!

未分類

そば。皆さんは年に何回ほどそばを食べますか?
「夏のざるそば、年末の年越しそばくらいかな~」って人もいるのではないでしょうか。

そんな、年に数回のそばを食べようとしたときに「一人前の量ってどれくらいなんだろう?」と思うことはないですか?

ここではそんなそばの一人前の量をカロリーや糖質も含めて知ることができます!

この記事は今回47種類の乾麺そばをリサーチしました。

読み終えると、そばの茹で方・選び方までも知ることができますよ!

そば一人前の量は?

そば一人前の量は何グラムか知っていますか?一般的にそば一人前の量は100グラム(乾麺)と言われています。

今回、市販されている47種類のそば(乾麺)リサーチしたところ、束分けしてある17商品では1束50、60、80、90、100、120グラムと幅広く、残りの束分けしていない商品は1袋200~450グラムと一袋の量にも差がありました。
また、束分けしていない30商品のうち18商品が200グラムの商品でした。一袋二人前のものが多いようです。

一人前のカロリーは?

そば一人前は乾麺で100グラム。114kcalです。

1日の摂取カロリーの目安。
1日のエネルギー摂取量は、年齢、性別、身体活動レベル(職業や、運動によるエネルギー消費など)を加味して決められており、成人男性は2,200kcal、成人女性は1,800kcalが目安になります。

一食分を一人前の乾麺100グラムで計算すると、茹であがりは296kcalとなり、他の麺類と比較すると低い数値になっています。

茹でたそばのグラム数は?

そばは茹でると、乾麺重量の約2.6倍ほどになります。
乾麺一人前100グラムの茹であがりのグラム数は260グラムくらいですね。

重量が増えるのは麺が吸水するためですが、麺一本あたりの吸水量は決まるので茹でるときの湯の量は関係ありません。

糖質は?

他の麺類よりカロリーが低いとはいえ、ダイエットしている人や糖質制限のある人はカロリーの他にも糖質量が気になるところ。

そば一人前乾麺100グラムあたりの糖質量は53.56グラムです。

一日に必要な摂取糖質エネルギー。
一日に必要な摂取カロリーからを算出すると、成人男性は330グラム、成人女性は270グラムになります。糖質制限のある人は1食20~40グラム、1日で70~130グラムが推奨されています。

糖質制限のある方にはオーバーしてしまう数値となりますが、そうでなければ、昼食でシンプルなかけそばだったら、糖質も麺+つゆで68.6グラムなので許容範囲といえます。

他の主食と比較してみよう!

うどんやパスタなど他の主食とカロリーや糖質を比較してみよう。

100gのkcal
(乾麺)
一人前量
(ゆで)
一人前量のkcal
(ゆで)
一人前量の糖質量
(ゆで)
そば
114kcal260g296kcal53.56g
うどん105kcal230g242kcal47.84g
そうめん127kcal270g343kcal67.23g
パスタ149kcal250g373kcal67.25g
白米168kcal160g269kcal58.88g

意外なカロリー量にびっくりしました。
うどんやそうめんに比べて小麦粉の量が少ないのでカロリー糖質共に低いかと思いきや、一人前量だけで比較するとそばよりうどんの方が低いことがわかります。

茹で方

そばはたっぷりのお湯で茹でましょう。
一人前の乾麺100グラムあたり2リットルが目安になります。
①大きな鍋で上記を目安にたっぷりのお湯を沸かす。
②麺をパラパラと入れる。
③軽く箸でかき混ぜたら再沸騰するまで蓋を閉める。
(このとき、ふきこぼれそうになった場合、差し水はせずに火力を弱めることがポイント)
④規定の時間茹でたら、冷水でしめる。
⑤盛り付ける。

選び方

乾麺そばといっても種類はたくさんあります。私が今回リサーチしただけでも47種類ありました。
じゃあ、何を基準に選んだらいいの?にお答えしていきましょう!

選ぶポイントは3つ!

  1. 食感
  2. 食材
  3. 産地

食感

そばはそば粉の割合で食感や味わいが変わります。
十割そば・・・100%そば粉のみ。モチッとした噛み応えと濃厚な香り。つなぎを使用していない分、舌触りにそばの粒感があったり、歯触りがソフトであるとも言われます。そばの醍醐味でもあるそば湯。つなぎを使用していない分ぬめりが抑えられ、まろやかで飲みやすいそば湯に仕上がります。そば湯好きの方には注目ポイントとも言えるでしょう。
二八そば・・・2割小麦粉、8割そば粉。のど越し良し、食べやすさも魅力的。十割そばと比べ、香りや味わいはやや控えめですが、食べやすさやつるっとした舌触りでアレンジもしやすく、より万人受けする味わいなのが特徴です。
その他・・・上記のそばの他に、そば粉が4割、5割の商品もあります。そば粉の割合が少ない分アレンジもさらにしやすくなるでしょう。

チェックそば=そば粉を30%以上使っているもの。
そば粉が30%入っていれば「そば」とよんでも良い

食材

つなぎの食材にもいろいろあるようですよ!
とはいえ、つなぎの主流は小麦粉
今回リサーチした乾麺そば47商品のうち十割そばを除くと38/41で小麦粉がつなぎにつかわれていました。
あとは、山芋が6商品、海藻が5商品でした(小麦粉とかぶっています。山芋のみ、海藻のみのつなぎ商品はありませんでした)。
そば粉の量が少ない分、安価で購入できるのも魅力です。

産地

そばの産地とは、「そば粉から作られている場所」とは限らず、そばが生成されている場所が産地となります。
そばと言えば長野の信州と思われる方もいるかと思いますが、そば粉の生産日本一は長野ではなく北海道なんですよ。
北海道が国産そば粉の生産40%をしめています。

2位以下は変動がありますが、長野県、茨城県、福島県、栃木県、山形県は上位にいます。

<主な産地の特徴>
北海道:独自品種がある「ほろみのり」。甘みがあり上品な味。
長野県:水や良質なそば粉の量が定められている
茨城県:江戸時代からのそば処。「常陸秋そば」風味豊かで甘み香りに優れている。
福井県:そば殻まで一緒に挽き込んでいて風味が強く色も黒っぽい「越前そば」。
山形県:昼夜の寒暖差があり、甘みが強い。殻ごと挽くため色が濃く切り方が太いのが特徴。

そのほかに、日本三大そばと呼ばれているものがあります。

日本三大そば・出雲そば
・戸隠そば
・わんこそば

そばは日本各地に名産品があるので、いつも買う乾麺そばに食べ飽きたら産地から選んで食べ比べしてみるのも楽しいと思いますよ!

かけそば、ざるそば、もりそばの違いって?

ここでも豆知識。
かけそば、ざるそば、盛りそばの違いをしっていますか?
意外な答えでびっくりしました。下記を見てください。

かけそば:想像している通り温かいツユに入っているおそばのこと。
ざるそば:海苔がついている
もりそば:海苔がついていない

そしてざる蕎麦の方がもり蕎麦よりも少し値段が高いのも特徴です。
明治以前などはツユの濃さなどで変えていたとも言われていますが、今では海苔のあるなしが一般的です。ほかにもざる蕎麦には天ぷらを付けていたりわさびを付けていたりなどがあります。お店によって、今でも麺やつゆのグレードを変えているところもあります。

まとめ

いかがでしたか?

そばは麺類の中でもとてもシンプルな食べ物です。
パスタのようにソースのバリエーションは少ないですが、麺の種類は多いです。お好みのそば探しも楽しめるのではないでしょうか。

そば(乾麺)一人前=100グラムそば一人前乾麺100グラムあたりのカロリーは114kcal。糖質53.56グラム。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました